2011年インド修行旅行記<目次>
- 成田市のネットカフェ NARITA
- 出発からデリー Delhi
- リシケシ Rishike
- ウッタラーカンド(インド北部)豆知識 Uttarakhand
- ウッタルカーシー Uttarkashi ←今、ココ。
- インドの土砂崩れ The mudslide of India
リシケシからウッタルカーシーへ
『ピーパルマンディ』と呼ばれる木 |
『ピーパルマンディ』と呼ばれる木
その食堂のすぐ近くに、
木の生えている地面には、まるで舞台のように、地上から80㎝ぐらい高くなっていた。私も上に上がって、菩提樹の木を眺めたあと、地面に降りて写真をとっていたら、インド人が横で
「ピーパルマンディ!ピーパルマンディ!」
と言った。なんかとても怒っている様子だった。
あとでインド人ガイドのミスラさんに聞くと、「ピーパルマンディ」とは菩提樹でシヴァ神を祭ってある一応お寺だということで、靴を履いて上がったらいけないって、怒っていた事を知った。
ウッタルカーシーに到着
地図を表示 |
ここは『ゴームク』というガンゴートリーの奥にある、ガンジス川上流(源流)地点まで巡礼する旅人の、休息する地点らしい。
先生曰く、「一応」聖地だ。 緑が豊かで、人も穏やかな感じがあって、とても落ち着く街。
ウッタルカシの街並み |
陸の孤島と化す
ここ数日の雨で、ゴームクに行く道は土砂崩れが発生し、道が開通していないらしい。また来た道も土砂崩れで塞がっていて、実際に「陸の孤島」と化していた・・・!雨で移動ができないので、ホテルの中で一日数回、2~3時間置きに、修行や勉強会が行われた。ここではたっぷり修行できた。
アーユルヴェーダの調整剤
英語の発音で「トリフィラ」と言うと通じなかったので、あやしいヒンディー語の発音風で、「トリファラ~」といってもダメで、一緒にいた人に、英語で話してもらい購入。40ルピー(約80円)。
「トリ」とは「3つ」という意味で(ヨーガに3グナっていう言葉があるが、これはトリグナともいう)、3種類の果物だったか忘れちゃったけど、アーユルヴェーダ的にお腹によい成分が入っているらしい。
先日の「チョーメン」でお腹を壊している人が続出だったが、チコ先生がお腹を壊した私に、トリファラのタブレットをくれたので、今後の為に買っておいた。
ヴィシュワナート寺院 Vishwanath Temple,ハヌマーン寺院
The Kashi Vishwanath Temple of Uttarkashi |
街の奥をどんどん進んでいくと、寺院を発見!
(地図を表示)
中に入ると、目の前に、ハヌマーンの像が!
私は礼拝をした。
ハヌマーンは「ラーマーヤナ」(インドの叙事詩)によると、シヴァ神の化身でもあり、ラーマとシータに対し、献身の愛(バクティ)の姿で描かれている。この姿はバクティヨーガの見本というか、もっと広く言えば人間の神に対するあるべき姿を表していると思う。
『帰依』の象徴である。
また、大変強くて神通力を備えている。あの西遊記にでてくる孫悟空は、ハヌマーンがモデルらしい。
クリシュナとラーダー |
左からラクシュマナ、ラーマ(ビシュヌ神)、シーター |
クリシュナ派、シヴァ派といろいろ派が分かれているが、ここは一つの建物内に、シヴァ神、ハヌマーン、クリシュナ、ラーマが仲良く祀られているので、あまり「派」は関係ないような気がした。
そもそも至高なる存在は一つで、時代によっていろいろなお姿で、その時代にあった説き方をするために、この世界に降誕して、「役」を演じている。そんなことを思わせるお寺であった。
ガンゴートリー、断念
8月17日
今日、ゴームクに出発できなかったら日程上断念せざるを得ない。
もし、道が少しでも開通していたら、行きたい人だけジープをチャーターして、途中、歩くことになるかもしれないし、必ず到着できるという保証もないけど、そうなった場合、行きますか?とTさんに言われ、即答で
「行きます!」
と答えた。
先生が行くのならついて行こうと思っていた。
しかし、道は土砂崩れの開通の目途もたたず、みんなの安全もあり、ガンゴートリー、ゴームク行は断念。
ちょっと行きたかったけど、これも神の思し召しである。修行しなさいってことなのかな。
この日は、ラーマのマントラ「ラームラームラーム・・・」とみんなで唱えていると、陽が差し込んできたりた。
師の誕生日
ガンゴートリーは残念だったけど、でも今日は先生の誕生日で、私はまた街に繰り出し、先日よりも遠くまで散策して、街の果物屋さんでTさんとマンゴーを買った。
そして夕食の後、サプライズでケーキが登場し、神の歌を大合唱!
みんな子供みたいに純粋で、それぞれ、(こっそり買っていたらしい)プレゼントを渡した。
みんなが幸そうにしていたのが印象的であった。
- 次の投稿「インドの土砂崩れ The mudslide of India 」へ
- 前の投稿「ウッタラーカンド(インド北部)豆知識 Uttarakhan 」へ